2009年04月30日
峩々温泉 本日、露天風呂日和。
冬期間長々とクローズしておりました「峩々温泉 日帰り館」の男女別露天風呂が昨日からオープンしました。
ご不便をお掛けいたしました事、心からお詫びを申し上げます。
さて、こちらの露天風呂。
屋根がございません。
だから雪が降ると完全に埋もれてしまいます。
毎年、雪の重みで浴槽が傷みます。
今年は修繕に時間が掛かりました。
配管などプロにしかできないところはお願いしますが、極力自分達の力で直します。
昨日は本当に大勢のお客様にご来館いただきました。
今日は蔵王のホテルからのご予約を頂いております。
日帰り館は仙台をはじめ、近県・蔵王周辺のお客様に気軽に楽しんで頂けます様張り切って、スタッフ一同元気良くお迎えしたいと考えております。
今日の蔵王は快晴、降水確率0パーセントです。
みなさんのお越しを心待ちにしております。
お泊りのお客様も日帰り館は無料でご利用できますので、早めにお越し下さいませ。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
10:52
│Comments(1)
2009年03月24日
峩々温泉 本日、食材王国みやぎフェア日和。
第3回
食材王国みやぎフェア
さくらの百貨店 8階催事場
2009/3/25(水)→3/30(月) 【最終日午後5時閉場】
宮城の各地から美味しい食材が大集合!
今回はベルツだけではなく、蔵王エリア周辺のお店が沢山出店しますよ。
アトリエデリスのシュークリームや卵たっぷりプリン。
丸実屋の玉こんにゃく。
竹鶏ファームのこだわり卵。
ひらきゅうの蔵王ハーブ。
WBCでV2を達成した侍ジャパンのように、チーム蔵王は毎日元気良く出来たての商品をお届けします。
ゴールデンウィークに開催するイベントのご案内もあわせて行いますので、ぜひご来場下さいませ。
食材王国みやぎフェア
さくらの百貨店 8階催事場
2009/3/25(水)→3/30(月) 【最終日午後5時閉場】
宮城の各地から美味しい食材が大集合!
今回はベルツだけではなく、蔵王エリア周辺のお店が沢山出店しますよ。
アトリエデリスのシュークリームや卵たっぷりプリン。
丸実屋の玉こんにゃく。
竹鶏ファームのこだわり卵。
ひらきゅうの蔵王ハーブ。
WBCでV2を達成した侍ジャパンのように、チーム蔵王は毎日元気良く出来たての商品をお届けします。
ゴールデンウィークに開催するイベントのご案内もあわせて行いますので、ぜひご来場下さいませ。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
21:48
│Comments(0)
2009年01月30日
みやぎ 日帰り温泉 184湯

巻頭特集ではとっておき日帰りプランをご紹介。
温泉もおいしい料理も満喫できる日帰りプラン。
のんびりゆったり癒しのひとときを過ごせるとっておきのプランで、個性的なお風呂と自慢の料理をたっぷりと味わって。
巻末には使って得するクーポン110枚(有効期限あり)が付いた、温泉好き必携の一冊。
(プレスアートのホームページより抜粋)
S-styleの臨時増刊として発売されました。
価格は980円ですが、割引クーポンが沢山ついていてお徳!
峩々温泉は58ページに掲載されております。
書店・コンビニでご覧になって見て下さい。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
17:51
│Comments(0)
2008年12月11日
峩々温泉 本日、ぶんぶん日和。
こちらのぶんぶん酒場はとにかくフードが美味い。
そして、全品500円程度。
オーナー&スタッフは気さくで面白い人ばかり。
トークの勉強になり、一石二鳥です。
密かに忘年会はここでやろうと思っております。
安すぎ注意報発令!!
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
09:30
│Comments(0)
2008年12月10日
峩々温泉 本日、NA日和。
こちらも色あせない名車。
ロードスターはやはり初期型が気分ではないでしょうか?
しかしながら、こちらでの峩々道アタックはおすすめできません。
スタッドレスは履きましたが・・・。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
09:30
│Comments(2)
2008年12月09日
2008年12月08日
峩々温泉 本日、ハーレー日和。
例年だと初雪は12月初~中旬には消えるのですが、今年は道路に積もった雪がなかなかなくなりません。
このままだとバイクが雪だるまになってしまう!
スタッフの小室くんと軽トラに積み込み、遠刈田温泉までおろしました。
天気は快晴です。
蔵王山麓は銀色に輝き、その頂はキラキラと本当に眩しかった。
これから厳しい冬が来ます。
でも、なぜでしょう少しドキドキ心待ちなのは?
何倍も手間が掛かる冬の仕事が待ち遠しい。
日帰り館にお越しの際は、スタッドレスタイヤでお願い申し上げます。
現在、遠刈田温泉には雪がありません。
でも、滝見台付近から雪道です。
できれば事前にお電話にて道路状況をご確認下さいませ。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
09:30
│Comments(2)
2008年12月07日
峩々温泉 本日、DCファイナル日和。

女優・農業ジャーナリストとして活動されている浜美枝さんと若手ミュージシャンRYOTAROさんが、それぞれ仙台・宮城を旅した時の出会いや感動をお話しします。
仙南を旅してきたRYOTAROさんが先日峩々に立寄っていきました。
様々な旅の話しや、蔵王の厳しい自然環境での生活などを深夜まで語り合いました。
12月で終わる「仙台宮城デスティネーションキャンペーン」。
そのファイナルイベントへ私も参加する事になりました。
トークと映像・音楽で今回のデスティネーションキャンペーンを振り返ります。
会場で皆様のお越しをお待ちしております!
以下、事務局ホームページを抜粋
■日時
12月26日(金) 午後6時~7時30分
■会場
せんだいメディアテーク1階
参加無料。
参加希望の方は、12月22日までに住所、氏名、電話番号をファックス(022-211-2829)でお知らせください。
応募多数の場合は抽選となります。
ご参加いただけない場合のみ、連絡をさしあげます。
■お問い合わせ
仙台・宮城DC事務局 TEL.022-211-2895
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
17:52
│Comments(0)
2008年10月01日
峩々温泉 本日、DC日和。
仙台・宮城デスティネーションキャンペーン
本日からスタートしました。
2008年10月1日(水) 河北新報 第二朝刊
峩々温泉が掲載されております。
お得な宿泊プランもありますので、ぜひご覧になってみて下さい。
県外の方々が「宮城県」に少しでも連泊して頂けるよう、DC期間中のディスカウントプラン(Web限定)を展開する事にしました。旅全体の予算を抑えて、少しでも長くステイして頂きたいと考えております。そして宮城県の良いところを沢山発見して欲しいと思っております。
また、宮城県内の観光案内ができるようパンフレット・MAPを収集しております。蔵王以外のインフォメーションもできる限り対応致しますので、お気軽にお問い合わせ下さいませ。
仙台にお住まいの方々も、蔵王や峩々に改めておいでになりませんか?
0224-87-2021(峩々温泉 帳場)
2008年09月13日
峩々温泉 本日、ジャズフェス日和。
定禅寺ジャズフェスティバル大盛況!!

本日姉妹店ベルツのジャズフェス出店が行われました。
おかげで我が日帰り館は暇な週末。
しかし、お客様からは多数のお問い合わせを頂きました。
明日も引き続き出店いたしますので、是非ご来場下さい。




蔵王を皆様に体感していただくことが私達の喜び。
ジャズフェスにいらしたお客さんをここ峩々温泉でもお待ちしております。
本日姉妹店ベルツのジャズフェス出店が行われました。
おかげで我が日帰り館は暇な週末。
しかし、お客様からは多数のお問い合わせを頂きました。
明日も引き続き出店いたしますので、是非ご来場下さい。
蔵王を皆様に体感していただくことが私達の喜び。
ジャズフェスにいらしたお客さんをここ峩々温泉でもお待ちしております。
2008年09月12日
2008年09月11日
峩々温泉 本日、お笑い日和。
撮影:GR DIGITAL
先日「定禅寺 ストリートジャズフェスティバル」の打合せ後にクリスドード商店街 お笑いライブIGINARI LIVEを見てきました。
会場は桜井薬局 セントラルホール(いつも映画を上映している場所)です。
在仙のお笑い集団「ティーライズ」のメンバーが10人ほど漫才やコント等のネタを披露します。
深夜枠の仙台ローカル番組で見る彼らをは全く違い、ネタは本当に面白かった。
「ネタが面白い」というのと「トークが面白い」は違うんですね。
ニードルとハンプティダンプティはその中でも抜群に面白いです。
このお笑いライブはちょっとかわっていて、一般の人も参加でます。
ゴングショー形式の公開オーディションを同時開催します。
なので前半は本当に面白くない人も出てきます。
でもこの運営事務所(ティーライズ)のそういうスタンスが好きです。
シャイで内弁慶な仙台にお笑いの文化を根付かせてください。
来月のライブも行きたいと思っています。
次回の開催は10月3日 金曜日 19:00~
当日:700yen
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
10:46
│Comments(0)
2008年09月07日
峩々温泉 本日、定禅寺ストリートジャズフェスティバル日和。

森のソーセージレストラン
ベルツ 出店決定!
■ 出 店 要 項
日時: 平成20年9月13日・14日 11時~21時終了(2日間)
場所: 市民広場 (仙台市役所前・東二番丁通沿い)
コカコーラさん ・ NTTドコモさん のブースとなり
このイベントのメインステージです
■ メニュー
ベルツ風 ブロシェット 500yen
手作りのベーコン・ソーセージ・蔵王の食材達を串にさしたもの。
片手にビールなどのドリンクを持ったままで召し上がれるように、特別に仕込みます。
■ 備 考
参加バンド: 714グループ
ステージ数: 96ステージ
ステージエリア: 定禅寺通り・市役所前市民広場・東一番丁・東二番丁・勾当台公園ほか
問い合わせ先: 定禅寺ストリートジャズフェスティバル実行委員会事務局
022-722-7382
オフィシャルハンドブックあり
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
13:51
│Comments(0)
2008年09月02日
峩々温泉 本日、カワサキ日和。
蔵王山頂がスカーっと晴れております。
まさにツーリング日和ですよ。
蔵王の晴れ渡る空にはグリーンのカワサキが良く似合う。
仙台から約1時間で、このすっきりとした空気を感じに来ませんか?
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
13:42
│Comments(0)
2008年08月29日
峩々温泉 本日、S-style日和。

S-style 9月号・49ページ(8月25日発売)に掲載されました。
「この秋に行きたい、温泉宿(自然を感じる露天風呂)」という特集ページです。
今回はプレミアム企画を盛り込んでおりますので、ご宿泊前にはぜひチェックして頂きたいと思っております。
今回はご宿泊者のみのプレゼントです。
あしからずご了承くださいませ。太>
■ 貸切岩盤浴無料
宿泊予約時に「S-styleを見た」。本誌付属「サービスカード」をチェックイン時に提示。
1.5時間/2,500yen(1名)・専用ラウンジの利用と1ドリンクがセットになっております。
有効期限:2008年9月24日(木)のご宿泊まで。
何度でもご利用頂けます。
■ 2泊3日 無料宿泊券プレゼント
以前から「三日湯治」をおすすめしておりました事もあり、思い切って2泊プレゼントです。
ペアチケットですので、親しい方と峩々で湯治体験してみては如何でしょうか?
連泊する事の良さを感じていただきたいと考えております。特に仙台や宮城近郊の方には身近にリラックスできる場所がある事をアピールしていきたいです。
こちらはお葉書でのご応募となります。
必定事項を明記の上、S-styleまでお送り下さい。
2008年9月24日(水)必着です。
仙台からの高速バスでより身近になりました。
ぜひこの機会にとっておきの場所を探しに来て下さい。
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
13:27
│Comments(2)
2008年08月26日
峩々温泉 本日、Art-Mobile日和。
峩々温泉がバックアップを務めておりますArt-Mobileですが、スタートから3ヶ月、それを記念してパーティーが開かれました。先日の夜行バスの記事を書きましたが、その時に行ってきました。
その様子はアート・モービル オフィシャルサイトでどうぞ!

まずは、このサイトを企画・運営されている津島さんをご紹介しなければ・・・。
もともとはこのサイトを運営している津島氏がベルツの常連さんだった事から始まります。
菅生サーキットへレースの取材に訪れていた氏は、毎回必ず食後(ベルツ)に峩々に立ち寄り、湯につかったから横浜に帰っていました。
いつからか言葉を交わすようになり、新しいサイトの立ち上げを考えている事を聞かされました。物静かな方でしたが、ステキな夢があったのです。ジャーナリストやアーティストが自由に自分らしい活動ができる場所を作る!みんながその夢に一生懸命になれる環境を作って行きたいとおっしゃってました。活動内容の面白さに、何か背筋がゾクゾクするようでした。峩々も微力ではありますが、お手伝いをさせて頂いております。
自由な環境を作るために努力する事は、決して辛い事ではありません。
業界の固定概念や一軒宿であるがゆえの難しさはいつも感じていることです。その壁をブレークスルーする事で、訪れる旅人が自由を感じる。迎える我々はもっと自由でいなければならないと思います。自由には必ず規律が存在します。その規律は自分で作った方がより楽しい。自由な空間で自由に過ごす。それが峩々のスタイルですし、アート・モービルとの共通点だと、私は理解しています。お互いが共鳴し、夢を語り合える事は本当に何にも変えがたい喜びです。
まだ走り出したばかりのサイトですが、これから面白くなりますよ。
まずはサイトをチェックしてみて下さい。
アートモービル
http://www.art-mobile.jp/
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
15:25
│Comments(0)
2008年08月24日
峩々温泉 本日、お疲れ様日和。
ファッションドーム141。21年間お疲れ様でした。


本日、141が閉店しました。
私が学生時代、待ち合わせといえばフォーラス前か141前でした。
そんな思い出の場所がまたひとつなくなりました。
思い出が詰まっている場所に行くと懐かしい気持ちになります。
当時つけていたヘアムースのにおい、学生服の詰襟の感触、コンバースの履き心地。
考えてもいないのにフッと沸いてくるように思い出しました。
思い出に残る場所。
そこにはいつもコミュニケーションがあります。
ここ日帰り館も皆さんのコミュニケーションの場にして残していかなければなぁ。
そんなことをまじめに考えた一日でした。
本日、141が閉店しました。
私が学生時代、待ち合わせといえばフォーラス前か141前でした。
そんな思い出の場所がまたひとつなくなりました。
思い出が詰まっている場所に行くと懐かしい気持ちになります。
当時つけていたヘアムースのにおい、学生服の詰襟の感触、コンバースの履き心地。
考えてもいないのにフッと沸いてくるように思い出しました。
思い出に残る場所。
そこにはいつもコミュニケーションがあります。
ここ日帰り館も皆さんのコミュニケーションの場にして残していかなければなぁ。
そんなことをまじめに考えた一日でした。
2008年08月07日
峩々温泉 本日、涼夏日和。
暑い夏と露天風呂。

世間は七夕。夏休み真っ盛り!
最近ガソリンの価格高騰から、近場旅行が目立ちます。
ここ峩々温泉日帰り館も仙台市民の身近な避暑地と呼ばれているとの事。
なるほど、たしかに30度以上を体験することは蔵王の中腹ではまずありませんね。
昼寝自由ですからいつでもどうぞ。
今日もいい写真が撮れました。
露天風呂の水面に夏の緑が映っていました。
世間は七夕。夏休み真っ盛り!
最近ガソリンの価格高騰から、近場旅行が目立ちます。
ここ峩々温泉日帰り館も仙台市民の身近な避暑地と呼ばれているとの事。
なるほど、たしかに30度以上を体験することは蔵王の中腹ではまずありませんね。
昼寝自由ですからいつでもどうぞ。
今日もいい写真が撮れました。
露天風呂の水面に夏の緑が映っていました。
2008年07月19日
本日、生ビールはじめました日和。
今日から生ビールの販売を開始いたします。
懐かしい味、焼おにぎりもご用意してお待ちしております。
いよいよ夏休みがスタートしました。
蔵王で清々しい山の空気を沢山感じに来て下さい!
Posted by 峩々温泉 日帰り館 at
11:41
│Comments(1)
2008年07月14日
峩々温泉 本日、BOO日和。
遠刈田の新しい顔。蔵王BOO!

地震や原油高騰の影響で最近元気のない世の中に明るい話題を提供してくれる仲間がまた一人増えました。
蔵王のもち豚専門店「蔵王BOO」です。
峩々温泉とは長いお付き合いのある北岡商店さんが旧遠刈田バスターミナルに作った新しいスポットです。

もち豚100%のハンバーガーは既にリピーターが食べに来るほど人気があるとの事!
確かに食べ応えがありました。
我が峩々温泉姉妹店のレストランベルツにもとてもいい刺激になっています。
冒頭で書いたとおり、最近暗いニュースが多い今日この頃ですが、蔵王は元気です。
地震の被害は皆無ですし、都心部仙台からすぐの距離です。
いつでも遊びに来てください。暑くなって来た今の時期には最高の避暑地です。
清清しい夏はもうすぐそこです。
地震や原油高騰の影響で最近元気のない世の中に明るい話題を提供してくれる仲間がまた一人増えました。
蔵王のもち豚専門店「蔵王BOO」です。
峩々温泉とは長いお付き合いのある北岡商店さんが旧遠刈田バスターミナルに作った新しいスポットです。
もち豚100%のハンバーガーは既にリピーターが食べに来るほど人気があるとの事!
確かに食べ応えがありました。
我が峩々温泉姉妹店のレストランベルツにもとてもいい刺激になっています。
冒頭で書いたとおり、最近暗いニュースが多い今日この頃ですが、蔵王は元気です。
地震の被害は皆無ですし、都心部仙台からすぐの距離です。
いつでも遊びに来てください。暑くなって来た今の時期には最高の避暑地です。
清清しい夏はもうすぐそこです。